知らなかったら会社のミスにも気づけない! 給与や賞与計算を基礎から学べる講座
働く上で知っておくべき、給与計算、賞与計算、年末調整の基礎知識を身に付けるオンライン講座です。
この講座では、以下の流れで給与や賞与計算の基礎から、最終的には年末調整までを30分でまとめて学ぶことができます。
給与の中身なんて全然分からない!という方など、予備知識ゼロでも全く問題ありません。
一般的な日本の給与の構造
日本の給与の構造は、いくつかの要因に影響される複雑なシステムです。一般的な特徴として以下の点が挙げられますが、個別の企業や職種によって異なる場合もありますので、一般論として捉えてください。
- 基本給(基本給料): これは従業員の職務内容や経験に基づいて設定される、基本的な給与です。通常、基本給は月々の支給となります。
- 職能手当・役職手当: 役職や専門的なスキルに応じて支給される手当です。管理職や専門職には、これらの手当が含まれることが多いです。
- 時間外手当: 残業や夜間勤務など、通常の勤務時間外に働く場合に支給される手当です。労働基準法に基づいて定められた割増率に従って支給されます。
- 賞与(ボーナス): 年に数回支給される追加の給与であり、会社の業績や個人の成果によって変動することがあります。
- 福利厚生: 健康保険、厚生年金、雇用保険などの社会保険料や、退職金制度などが給与から天引きされることがあります。
- 税金: 所得税や住民税が給与から天引きされます。日本の税金制度は所得によって異なるため、高所得者ほど税金が多くなる傾向があります。
- 地域差: 日本全国において都市部と地方部で生活費や給与水準に違いがあり、地域によって給与が異なることがあります。
- 業種差: 業界や職種によっても給与水準が異なります。例えば、金融業界や情報技術業界では一般的に高い給与が支給されることが多いです。
この講座では
- 給与の構造を理解しよう
- 雇用保険と社会保険の基礎知識
- 所得税に関わる扶養の数え方について
- 賞与の計算について理解しよう
- 年末調整する?しない?
- 年末調整「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」
- 年末調整「給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除申告書兼金額調整控除申告書」
- 年末調整「給与所得者の保険料控除申告書」
- 年末調整の流れ
の理解が深まります。
こんな人におすすめです
- 給与や賞与を手取り額だけしか見ていない方
- 給与明細の項目の意味をサクッと知りたい方
- 給与や賞与から引かれてる金額が正しいのか確認したい方
- 年末調整って何?と思っている方
大学卒業後、大塚商会のシステムエンジニアとしての勤務中に、社労士等多くの資格を取得。兼業2年目には給与を上回る売上、上場企業からの顧問契約など資格の組み合わせを生かした急成長を経て、独立。保有資格は社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士等ビジネス系から、情報処理安全確保支援士、システム監査技術者、kintoneアプリデザインスペシャリスト等IT系、国内旅行業務取扱管理者、健康経営アドバイザー、潜水士、防災士など幅広く、400を超える。上場企業からベンチャーまで幅広い企業の顧問や、士業向けに「デジタル士業」オンラインサロン主宰、個人向けの資格・開業コンサルなどで幅広く活動。
https://shacho-college-shoukai.com/2023/03/28/%e7%a4%be%e9%95%b7%e3%81%ae%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%a2%e4%bc%9a%e5%93%a1%e7%99%bb%e9%8c%b2%ef%bc%88%e7%84%a1%e6%96%99%ef%bc%89%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88/
コメント