古典から学ぶリーダーシップ – 菜根譚の名言でリーダーシップを紐解く
多くの実業家や政治家が愛読した随筆集「菜根譚」からリーダーシップの本質を学びます。
このサイトは「社長の専門学校」のおすすめ講座を紹介します。中小企業の経営者の方、女性経営者の方におすすめします。
今回の講座は、こんな方におすすめです。
・リーダーシップを発揮し、事業を成長させたい中小企業の経営者、経営幹部
・経営において今、厳しい局面に置かれている経営者の方
・人間としての成長を強く望んでいる若い経営者の方
松下幸之助、田中角栄、川上哲治も読んだという「菜根譚」。人間関係の難しい時代に読むべき本と言えます。
「菜根譚」は、中国の古典の一つ、前集222条、後集135条からなります。明代末期の人物(洪自誠)の随筆集で、前集は人の係わりを、後集は自然と閑居の楽しみを説く思想書です。中国ではそれほどでもないが、日本では非常に人気が高く、実業家や政治家に愛読者が多いです。
私は「菜根譚」、読むのがしんどいです。歴史小説は読むのですが、古典文学や随筆はなかなか頭に入ってこないです。受験勉強を思い出してしまいます。「社長の専門学校」は動画ですので、理解できるまで何度でも繰り返し見ることができるので、そのあたりは大変ありがたいです。
経営や仕事で活かせるリーダーシップは古典から学ぶことができる。不確実性が高い現代、中小企業の経営者、マネージャーだけでなく、新人社員も、あらゆる階層でリーダーシップが求められています。ビジネス書やセミナーで学ぶことが多いリーダーシップ、その本質は今も昔も変わりません。
この講座を担当するのは、種田成昭氏、株式会社Flucleの代表を務めている方です。
古典なんてものがこの時代に本当に役に立つのか?と思われるかもしれませんが、先人たちが残した書物から現代に活かせる知恵を得ることができます。
この講座は、古典に親しみがある方も、今までまったく古典にふれたことがない方も、古典からどのように現代に活かせる経営のスキルを学ぶか、経営のリーダーシップの本質が学べます。
・リーダーシップの本質の理解について
・古典を通じてリーダーシップを学ぶ方法について
・儒教、仏教、道教の基本、それらと自分の結びつきについて
「社長の専門学校」は中小企業の経営者、女性経営者向けた、さまざまな講座を定期的に配信しています。今回ご紹介したリーダーシップの講座だけでなく、経営戦略に関する講座、財務改善に関する講座など中小企業の経営の課題や経営者の悩みの解決につながる講座を何度でも受講することができます。ご興味がある方は「社長の専門学校」をご覧ください。
コメント