中小企業向けオンライン講座「社長の専門学校」が初月1000円に

「社長の専門学校」は、企業経営に必要な知識を動画で効率的に学ぶことができる会員制の動画プラットフォームです。

詳細はこちら

正しい叱り方「叱る」を通して部下を育てる

スポンサーリンク
経営実学

正しい叱り方「叱る」を通して部下を育てる

 

 

 

あなたは部下を「正しく」𠮟れていますか?

 

 

・感情的になって怒鳴ってしまう

・理詰めで相手の間違いを延々と攻め立てる

・相手に恐怖を与えようとしてしまう

 

 

「叱る」ことには、目的と正しい方法があります。今回ご紹介するのは「社長の専門学校」のおすすめ講座。正しい叱り方「叱る」を通じて部下を育てるです。

 

先日、ローソンの社長、竹増貞信氏がアンガーマネジメントについて発言されていました。アンガーマネジメントマネジメントで大切なことは寝ること、だそうです。竹増氏は怒りが収まらない時、寝る前に思いの丈をメールに書き込むそうです。そのメールはその日に送るのではなく、次の日起床後にもう一度メールの文面を見ます。文面を冷静に見ると、案外大した事ではないことが多いそうです。怒りに身を任せメールをその日に送っていたら、ゾッとします。

 

ここ最近このようなアンガーマネジメントについてよく耳にします。このブログでもアンガーマネジメントの講座を紹介しました。自分自身のアンガーマネジメントも必要ですが、部下を注意する、𠮟責することも必要です。何事もバランスが重要なのでしょう。

アンガーマネジメント習得講座 – 怒りの感情を未来に向ける

正しく叱るとはどういうこと?

 

「叱る」目的とは、相手が「今」の自分を冷静に認識し、正しい方向へ主体的に行動を変えてもらうことです。この目的にあった叱り方ことが正しい叱り方を言えます。

この講座を担当するのは、喜田菜穂子氏、有限会社OFFICE HARMOの代表を務めております。上場企業を含む民間企業、自治体、医療介護など法人を含め、年間120回以上の研修・講演会を実施しております。

 

𠮟り方を間違えれば、パワハラになりかねない現代において守るべき叱り方のルール、正しい叱り方の土台となる、上司が意識しておくべき心構えや、リーダーとしてのあり方、部下との普段からの関わり方や、人として、組織として、「自立」するための力についてなど、チームビルディングに必要な知識についても学ぶことができます。叱り方を通じて、マネジメントスキル全般を学べる内容となっています。

 

中小企業、会計事務所、税理法人などを経営されている方は特におすすめです。中小企業や会計事務所、税理法人を経営をされている方、採用で苦労していませんか?叱ったり、注意をしたら従業員が辞めてしまうのではと思い躊躇する、叱られた従業員が辞めてしまい、残った従業員に負担が増える。結局、新しく従業員を採用することに。重要なことは、躊躇するのではなく、正しく行うことです。

 

この講座を受講すれば、少しの意識で叱り方を変えることができます。叱り方が変わり、関わり方も変われば、従業員も変わり、チームが、組織全体を良い方向に変えていくことができます。まずは、この叱り方講座で正しい叱り方をマスターください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました